ご挨拶
この度、第27回眼創傷治癒研究会を 2025年8月23日(土)・24日(日) に三重県伊勢市で開催する運びとなりました。
本研究会は、1994年に第60回中部眼科学会の関連研究会として発足し、2017年からは「日本眼科生体材料および再生医学研究会」との合同開催により、より充実したものとなりました。眼組織の生体反応や創傷治癒、眼内レンズを含む生体材料の研究を、参加者が集い、楽しく学ぶことを目的としています。これは、山口大学名誉教授 西田輝夫先生や三重大学眼科名誉教授 宇治幸隆先生ら先駆者の熱い思いによって築かれてきました。
今回のテーマは「集おう、語ろう、目の研究 in 伊勢」 です。伊勢は伊勢神宮を擁し、日本の精神文化の源流ともいえる地であり、古くから人々が集い、交流が生まれる場所として親しまれてきました。その歴史と精神を受け継ぎ、本研究会も、自由な議論と新たな知見や交流が生まれる空間を提供したいと考えております。
プログラムは一般公募の一般講演と特別講演を予定しており、特別講演では、三重大学眼科名誉教授 宇治幸隆先生にご登壇いただき、長年にわたる臨床や研究のご経験に基づく貴重なお話を伺う予定です。また、経験豊富な 先生方のご講演から若手研究者による最新の研究発表や臨床報告まで、自由闊達なディスカッションを通じて、先駆者の意思を継承しつつ、新たな知見の創出の場となることを願っております。
会場は宇治山田駅前に位置し、伊勢神宮外宮へは徒歩圏内、内宮にも近い便利な立地です。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
会長 久瀬 真奈美
一般演題募集
〈抄録作成要綱〉
1.発表者(筆頭演者、共同演者1、共同演者2、共同演者3 など)
2.ご所属
3.タイトル(30文字以内)
4.本文 1,200文字以内(Microsoft Wordで作成してください。)
(目的・方法or対象or症例・結果or経過・結論)
※原稿ファイルと併せて、文字化けチェックの為、PDF原稿も添付してください。
※ご所属、発表者名を加えた総文字数を1,600文字以内としてください。
※ご連絡先(電話番号)をご記入の上、ご提出ください。
<演題登録期間>
2025年5月2日(金)~2025年6月27日(金)
〈演題送付先〉
〈振込先〉
懇親会の参加あり 12,000円
研究会のみ参加 10,000円
上記の金額いずれかを以下までお振り込み下さい。
銀行名:百五銀行
支店名:松阪支店(601)
口座番号:(普)1323578
口座名義:第27回眼創傷治癒研究会
フリガナ:ダイニジュウナナカイガンソウシヨウチユケンキユウカイ